【外壁塗装】色の選び方のコツ

2023.09.07

こんにちは!
福岡県大野城市をメインに近隣エリアにて、外壁塗装・内装リフォーム等を手掛けているAtelier四季の江口です。

外壁塗装は、塗装する色を選べるのが魅力の一つです。
しかしたくさんあるなかから、一つ二つを選ぶのはなかなか大変ですよね。
今回は、外壁塗装における色の選び方やコツについてご紹介したいと思います。

■ 人気の色は間違いなし

【人気上位に入りやすい色】
・ベージュ
・グレー
・ブラウン
・ホワイト
・ブラック

ホワイトやブラックを除いた色は、汚れがついても目立たない中間色とよばれるものです。
またツートンカラーで塗る場合、これらの色はほかの色との組合わせを考えやすく、シックなホワイトとブラックはどの色とも合わせやすいのが特長。
メインとして使わなくても付帯部分の一部に使うことができるでしょう。
グレー・ホワイト・ブラックに関しては実際に塗った印象とイメージとの違いが少ないため、失敗が起きにくいともされています。

■ 業者、家族と意見をすり合わせる

塗装したい色が自身の中で決まっても、業者や家族とのコミュニケーションが不足していれば失敗する可能性があります。
お一人で住んでいるということなら話は別ですが、お家は同居する家族のものでもあるので、意見は伺うようにしましょう。
時には対立して、意見が変わることもあるかもしれませんが、ちょうどいい落としどころを探ってみてください。
好みの色だから、と突っ走ってしまうと後から不満が噴出して、仲が悪化する原因になるかもしれません。

また、業者側とはとくに細かいチェックをオススメします。
打合わせの時間が長いと、途中で「あれにしよう」「これにしたい」とどうしても意見が変わります。
優秀な担当者でも、これらの過程があると使用する色を間違えることもあるでしょう。
もちろん、最終確認はすると思いますが、そのときはしっかり注意しなければなりません。

■ 施工した家の写真を見せてもらう

業者のなかには、今まで施工してきたお家の写真をまとめていることもあります。
プライバシーに関わることなので、見せてくれるかどうかは会社によるところですが、自社ホームページを持っているなら、実績として紹介していることもあるでしょう。
さまざまな建物を手掛けているなら、参考になる配色も見つかるかもしれません。

■ 周りの家と合わせる

自分の好きな色がいい! と洋服の色を選ぶ感覚でいるのは危険です。
家の色というのは意外と選ぶのがシビアなもの。できる限り周りの環境と合わせた色にしたほうが角が立ちません。
周りの家から浮かないようにするためには、日ごろから周りを観察してみる必要があります。
休みの日などに近隣を散歩するなどして、実際に見てみましょう。
現在はグーグルアースなどの便利なサービスもあるので、忙しくて周りを見る時間がない方は、これらを活用するのもいいでしょう。

福岡市での外壁塗装はこちらから!>>

施工メニュー

外壁塗装

内装リフォーム

外構工事

PAGE
TOP